折りたたみキンパ レシピ | 新しいおにぎらずの作り方 | 折りたたみキンパ具 おすすめ | まるで折り紙?! | 韓国SNSで大ブーム!!! | Folded Kimbap | 料理レシピ🍳 #2
韓国SNSで大ブームの【折りたたみキンパ】を作りました😤✨
折りたたみキンパは新しい【おにぎらず】の作り方で、韓国キンパの丸める工程を省いた超簡単に作れるキンパです✨
おにぎらずの作り方はラップやタッパを使って形を整えることが一般的ですが、
韓国で流行っている折りたたみキンパは名称通り、折って食べるのでラップやタッパが必要ないんです!😳
では早速折りたたみキンパの作り方・レシピをご紹介します✨
Olive家では寿司エビとツナマヨをメイン材料に折りたたみキンパを作ってみました👍🏻
海苔とツナマヨ、海苔とエビって美味しくないはずのない組合せですよね💕ツナマヨは定番そのものですもんね😍ツナマヨのおにぎり大好きです🥰
メイン材料に合わせてハムやチーズ、たまご、ごぼう煮、サンチェ、エゴマの葉を合わせて、よりヘルシーで美味しい折りたたみキンパにしてみました😘
折りたたみキンパの作り方のポイントは海苔の一部分を切るということです🤔✨切った海苔をうまく使って折り紙のように折って作ります🤩
++ お知らせ✨
折りたたみキンパレシピ 第2弾をアップしました❣️
第2弾はシンプルな材料で簡単に時短で作って食べれる折りたたみキンパのレシピです✨
簡単・時短・手のかかる材料準備は不要✨
キンパ用の韓国海苔を使ったので、海苔の大きさが大きくまな板にのせて作りました😊
キンパ作りに必要不可欠な簾(すだれ)がないので、まな板にのせて作ると便利だと思います👍🏻
作ったらすぐ切れますし🥰まな板にデコレーションして食べるのもよし☺️
今回使ったのはブラウンの色で食材の色が引き立つ「D&S エンドグレイんカッティングボードL」を使いました✨
折りたたみキンパを作ってみてわかったことはやはり粘着力のある素材でないとくっつきにくくバラバラになるということですね…😂
好きな組み合わせでとても簡単にキンパを作って食べれることはすごく画期的なアイデアですが、バラバラパラパラと素材が落ちてしまうと汚れてしまうし食べにくい!
なので好きな素材で組み合わせるにはある程度折りたたんで食べることを想定して素材を決めることが大事だと思います🤔✨
今回Olive家のレシピではツナマヨや寿司エビをもって作ってみたのですが、韓国ではスパムやキムチをもって作るレシピも多々紹介されていました✨
冷蔵庫に残った素材を持っていろんな組み合わせで折りたたみキンパを作ってみることも良さそうですね〜😋
お弁当や朝ごはん、軽食としてなど、少し変わった簡単なおにぎらず・キンパを作ってみてはいかがでしょうか😉
以下の韓国キンパ海苔で折りたたみキンパを作りました🥰👍🏻日本の海苔よりは少し柔らかめかな🤔
ブログ主 YennyTokyo 🐻💕
Youtube "OliveCook"チャンネルにて韓国料理のレシピを公開中!
Youtube "YennyTokyo VLOG"チャンネルにてハングルと日本語字幕のVLOGを公開中!

2020.10.27 生まれ
アメリカンコッカースパニエル Oli 🍼 育犬日記更新中🐶🎀
お仕事関連でITに関する情報と🖥✨ 趣味についてブログ更新中💕
ハングルと日本語字幕のVLOG🚶♀️と愛犬 Oli🐶の動画を投稿しております📺✨
これからおすすめの簡単な料理レシピ🍳と
大好きなワイン🍷についてブログ更新しようと思います💕
2017年 ~ BTSにDive 🏊♀️
🐹🐱🐿🐨🐥🐯🐻🐰💜
#BTS #YennyTokyo
折りたたみキンパレシピ 第2弾をアップしました❣️
第2弾はシンプルな材料で簡単に時短で作って食べれる折りたたみキンパのレシピです✨
簡単・時短・手のかかる材料準備は不要✨
https://yenny.tokyo/archives/534
https://youtu.be/K5SY71jsD2Q